この記事で解決できるお悩み
- DMM FXの口座開設の流れを知りたい
- 口座開設に必要な書類が何か知りたい
- 口座開設にかかる時間を知りたい
大手FX会社のDMM FXは2年連続取引高世界1位の証券会社である。
多くのトレーダーから人気を集めており、口座開設を検討している方も多いだろう。
DMM FXの口座はどのような手続きを踏めば良いのだろうか。
本記事では、DMM FXの口座開設の流れや必要書類、審査にかかる時間などのDMM FXの特徴を解説していく。
口座開設キャンペーンの内容も詳しく紹介するので、ぜひ本記事を参考にDMM FXに口座開設を行ってFXを始めてみよう。
\ 最短30分で取引可能 /
DMM FXの公式サイトで詳細を確認
(無料口座開設はこちら)
DMM FXの口座開設の流れ
まず、DMM FXの口座開設の流れを紹介する。
全体的な手順や申し込みにおける注意点を紹介するので、手続きを行う際の参考にしてほしい。
口座開設の流れ
DMM FXは口座開設が無料ででき、Web上で口座開設手続きが完了する。
最短で申込当日に取引を始めることができる。
口座開設の流れは以下の通りだ。
- スマホアプリDMM FXをダウンロードする
- アプリを起動して「口座開設」ボタンから画面の指示に従って手続きを進める
- 「口座開設お申込みフォーム」から情報を登録する
- 「本人確認書類」「マイナンバー確認書類」を提出する
- DMM.com証券で口座開設審査が行われる
- 口座開設手続きの完了後、審査結果が登録メールアドレス宛に送付される
- 口座開設完了メールに記載されたURLにアクセスして本人認証を行う
- 本人認証後に表示されたログイン情報を使用して、スマホアプリDMM FXにログインする
- 口座に入金して取引を始める
基本的にはアプリ画面の指示に従って手続きを行えば、口座開設は完了する。
すぐに取引を始めたい場合、クイック入金を利用すると入金がリアルタイムに即時反映され、取引を行える。
申し込みにおける注意点
申し込みを行う際、マイナンバーカードのICチップをスキャンする必要がある。
その際、金属の机の上や金属物の近くでは読み取れなかったり、スマートフォン・マイナンバーがケースに入っていると読み取りにくかったりする場合がある。
ケースから出し、近くに金属製のものがない状態でスキャンを行おう。
また、マイナンバーカードの読み取りを行う際には「署名用電子証明書の暗証番号」が必要だ。
番号を失念した場合や入力を複数回間違えてロックされた場合、以下のいずれかの方法でパスワードの初期化と再設定を行わなければならない。
- 住民票のある市区町村の窓口で手続き
- スマートフォンアプリとコンビニのキオスク端末を利用して手続き
上記の点を十分に留意した上で口座開設の申し込み手続きを進めよう。
DMM FXの口座開設に必要な書類
次に、DMM FXの口座開設に必要な書類を紹介する。
手続きを行うためには「本人確認書類」「マイナンバー確認書類」が必要だ。
それぞれで利用できる書類の種類や送付パターンを確認しておこう。
利用できる本人確認書類
本人確認書類として利用できる書類は以下の通りだ。
利用できる本人確認書類
- マイナンバーカード
- 運転免許証
- パスポート
- 住民基本台帳カード
- 在留カード
- 各種保険証
- 住民票の写しor住民票記載事項証明書
上記の書類が利用できるが、いずれも有効期限内でなければならない。
また、裏面に記載がない場合も必ず両面の提出が必要だ。
利用できるマイナンバー確認書類
マイナンバー確認書類として利用できる書類は以下の通りだ。
利用できるマイナンバー確認書類
- マイナンバーカード
- 通知カード
- マイナンバーが記載された「住民票の写し」or「住民票記載事項証明書」
マイナンバーカード・通知カードは必ず両面の提出が必要だ。表面のみを提出した場合、両面の再提出が求められる。
また、住民票の写しや住民票記載事項証明書が複数ページにわたる場合、全ページの送付が必要だ。
マイナンバーカードについては本人確認書類とマイナンバー確認書類を兼ねており、マイナンバーカードを提出するだけで手続きを行える。
書類の送付パターン
本人確認書類やマイナンバー確認書類を送付する際、その書類の内容によって4つの送付パターンがある。
書類の送付パターンは以下の4種類だ。
送付パターン | 提出書類 |
---|---|
パターンA | マイナンバーカードの両面 |
パターンB | 通知カードorマイナンバー記載「住民票の写し」or「住民票記載事項証明書」 顔写真付き本人確認書類1点(運転免許証など) |
パターンC | 通知カード 顔写真なしの本人確認書類2点(健康保険証・住民票の写しなど) |
パターンD | マイナンバー記載「住民票の写し」or「住民票記載事項証明書」 顔写真なしの本人確認書類1点(健康保険証・印鑑登録証明書など) |
パターンAの場合はオンラインで本人確認ができ、パターンBは運転免許証または在留カードの場合のみオンラインの本人確認ができる。
パターンC・Dはオンラインでの本人確認は不可能だ。
書類送付方法
書類を送付する方法は主に以下の3種類に分けられる。
- オンラインで本人確認
- アップロード
- その他
オンラインで本人確認は「スマホアプリにマイナンバーをかざす」「専用画面からの画像撮影」のいずれかの方法で本人確認が完了する書類送付方法だ。
郵送書類の受け取りなども不要であり、スムーズに本人確認を行える。
アップロードは、書類をデジタルカメラ・携帯電話等で撮影、または画像スキャナでスキャンした画像をアップロードする方法だ。
オンラインで本人確認を行えない場合に有効な送付方法である。
それらの方法以外には、メールやFAX、郵送などの提出方法がある。
これらの方法は手続きに時間がかかってしまうため、できるだけオンラインまたはアップロードで本人確認を行うことを推奨する。
\ 最短30分で取引可能 /
DMM FXの公式サイトで詳細を確認
(無料口座開設はこちら)
DMM FXの口座開設にかかる時間
ここまでDMM FXの口座開設の流れや必要書類を解説してきたが、取引を始めるまではどれくらいの時間がかかるのだろうか。
ここでは口座開設にかかる時間や審査の基準について紹介していく。
口座開設にかかる時間
口座開設の申し込みから実際に取引ができるまでの時間は、確認書類の提出方法によって異なる。
提出方法ごとの取引開始タイミングは以下の表の通りだ。
オンラインで本人確認 | ログインID・パスワードをWeb上で確認でき、口座開設完了後、最短で当日に取引の開始が可能 |
---|---|
アップロード・メール等で提出 | 口座開設完了後、ログインID・パスワードが記載された通知書類が簡易書留で郵送される。 自宅に書類が到着次第、取引が可能。 最短で発送日の翌日に到着 |
オンラインで本人確認をしていれば、スムーズに手続きが進んで最短当日に取引を始めることが可能だ。
マイナンバーカードを所有している方は、オンラインで本人確認を行って即日取引を始めると良いだろう。
なお、土日は口座開設の手続きを行っていない点に注意が必要だ。
審査の基準
口座開設の申し込み手続きを行うと、DMM.com証券側で開設の可否を決める審査が行われる。
明確な資産基準は公開されていないが、口座開設の申込受付基準に関しては公表されているため、事前に確認しておくことが大切だ。
公表されているDMM FXの取引開始基準の一例として、以下のようなものが挙げられる。
- DMM FX取引のリスク・商品の性格・仕組・内容について十分理解していること
- ご自身の判断と責任によりDMM FX取引を行うことができること
- 日本国内に居住する満18歳以上(高校生を除く)満75歳未満の行為能力を有する個人であること
- ご自身専用でかつパソコンまたはスマートフォンで利用できる電子メールアドレスをお持ちであること
- 当社からの電子メール又は、電話で常時連絡をとることができること
- ご自身でインターネットを通して取引・確認・管理が行えること
- 当社の求める「個人情報の取扱いについて」に同意し、本人確認書類として当社の指定するものをご提出いただけること
- 現在、且つ将来にわたって、暴力団員・暴力団準構成員・総会屋・社会運動標榜ゴロ等の反社会的勢力に該当しないこと
- 日本証券業協会及び一般社団法人金融先物取引業協会並びに日本商品先物取引協会の会員の役職者等ではないこと
申し込みを行う前に申込受付基準を確認しておこう。
DMM FXの口座開設キャンペーンについて
ここまで口座開設の方法や必要書類などの手続き面を解説してきたが、DMM FXでは新規口座開設で参加できるキャンペーンを開催している。
条件を満たすと最大300,000円がキャッシュバックされるため、ぜひ内容を確認してキャンペーンに参加しよう。
ここでは、口座開設キャンペーンの条件や注意事項などを紹介する。
キャンペーン条件
キャッシュバックを受けるためには、新規口座開設の完了に加えて口座開設完了から3ヶ月以内に新規取引を行う必要がある。
キャッシュバック金額は新規取引数量によって以下のように変動する。
新規取引数量 | キャッシュバック金額 |
---|---|
120,000Lot〜 | 300,000円 |
80,000Lot〜120,000Lot未満 | 250,000円 |
40,000Lot〜80,000Lot未満 | 200,000円 |
30,000Lot〜40,000Lot未満 | 150,000円 |
20,000Lot〜30,000Lot未満 | 100,000円 |
5,000Lot〜20,000Lot未満 | 50,000円 |
2,000Lot〜5,000Lot未満 | 20,000円 |
1,000Lot〜2,000Lot未満 | 10,000円 |
取引数量が多くなるほどキャッシュバック金額も増えるため、ぜひ口座開設から3ヶ月以内に取引を行ってお得に特典を受け取ろう。
キャッシュバック方法
キャンペーンの特典は、口座開設完了日から3ヶ月後に取引状況を集計し、翌月中旬頃に新規取引数量に応じた金額がDMM FX口座にキャッシュバックされる。
対象となるのは口座開設完了日から3ヶ月後の営業日クローズまでに約定した新規注文が対象だ。
例えば、4月1日に口座開設が完了した場合、対象となるのは7月1日の営業日クローズ(7月2日の5時59分)までが対象となる。
対象期間を正しく把握した上で新規取引を行うことが大切だ。
口座開設キャンペーンのなかには「口座開設完了した日の翌々月末まで」といった対象期間を設けている場合もある。
この場合、月の途中で口座開設をしてしまうと対象期間が短くなってしまう。
しかしDMM FXのキャンペーンは月末までではないため、どのタイミングで口座開設をしても3ヶ月の期間が与えられる。
取引したいと思ったタイミングで申し込もう。
注意事項
キャッシュバックに関して以下の点に注意が必要だ。
- 新規取引数量(Lot)のみ対象となる
- 注文が成立した時点で取引とみなされる
- キャッシュバック付与時に口座を解約していた場合は資格を失う
本キャンペーンは新規注文のみが対象となっている。決済取引は取引数量にカウントされないため注意が必要だ。
また、キャッシュバック対象となる取引数量は注文が成立した時点で取引とみなされてカウントされる。まだ成立していない注文中の注文に関しては対象とならない点も頭に入れておこう。
そして、キャッシュバックが付与される時点で口座を解約していた場合は特典が付与されない。
何らかの理由で口座の解約を検討している場合、特典を受け取るまでは待った方が良いだろう。
上記の3点に注意を払ってキャッシュバックキャンペーンに参加しよう。
DMM FXに口座開設をしてFX取引を始めよう
本記事では、DMM FXの口座開設の手順や必要書類、取引できるまでの時間や審査について解説してきた。
DMM FXは最短即日で手続きが完了し、審査の通過後はすぐに取引を開始できる。
必要書類を手元に準備し、オンラインで本人確認を済ませてスムーズに手続きを進めよう。
また、新規口座開設キャンペーンとして最大300,000円がキャッシュバックされる特典も用意されている。
口座開設から3ヶ月以内に一定の取引を行うと、数量に応じて現金がキャッシュバックされるキャンペーンだ。
キャンペーンなども活用しながらぜひこの機会にDMM FXに口座開設を行い、FXを始めてみてはいかがだろうか。
DMM FXの口座開設に関するQ&A
DMM FXでは口座開設審査の状況を確認できますか?
DMM FXでは提出書類に問題があったり、申込内容に確認事項があったりする場合のみ、メールまたは電話で連絡される。
その後は審査結果が出るまで特に通知などはなく、審査状況を確認することもできない。
FX口座は何歳から開設できますか?
DMM FXでは口座開設の申込受付基準のひとつに「日本国内に居住する満18歳以上(高校生を除く)満75歳未満の行為能力を有する個人であること」という要件を設けている。
18歳以上で高校生以外ならば、口座の開設が可能だ。
マイナンバーは必ず必要ですか?
個人口座の開設時にはマイナンバーカードの提出が必要だ。
以下のいずれかのマイナンバー確認書類を提出しよう。
- マイナンバーカード(顔写真つき)の両面
- 通知カード(顔写真なし)の両面
- マイナンバーが記載された住民票
裏面に記載がない場合でも必ず両面の提出が必要だ。
FX取引をしたい場合、証券口座とFX口座のどちらを開設すればいいですか?
DMM.com証券では、FX口座・CFD口座・バヌーシー口座・株口座が分けられている。
そのため、FX取引をしたい場合はFX口座の開設が必要だ。
すでにFX口座以外の口座を持っている場合、通常よりも簡潔な口座開設手続きは可能である。
DMM FXのFX口座は法人でも開設できますか?
DMM FXは法人でも口座開設が可能だ。
申し込み時に口座開設の種類を「法人」と選択して申し込み、以下の書類を提出しよう。
- 登記簿謄本または履歴事項全部証明書(発行日から3ヶ月以内)
- 代表者の本人確認書類1種類以上
- 取引担当者の本人確認書類2種類以上
- 法人番号指定通知書又は法人番号印刷書類
- 日米租税条約表明文書
取引担当者と代表者が同一人である場合、本人確認書類2種類以上を提出する。
利用できる本人確認書類の種類は個人の場合と同様だ。