
ビットフライヤーからBybitに仮想通貨を送りたいです。けどやり方わからないので教えてください・・・
今回はこんな方に向けて、bitFlyer(ビットフライヤー)からBybit(バイビット)へ仮想通貨を送金する方法を解説します。
ビットフライヤーの送金手数料
- ビットコイン:0.0004 BTC(約1,276円)
- イーサリアム:0.005 ETH(約1,100円)
- リップル:無料
bitFlyer(ビットフライヤー)からBybit(バイビット)へ仮想通貨を送金する際は、リップルを使いましょう。
なぜなら、リップルなら送金手数料が無料の上に、送金速度が速いから。
本記事では、リップルを使って「送金手数料をタダで」Bybitに送る方法を解説していきます。
仮想通貨初心者でもわかりやすいように、画像をたくさん使って解説しますので、手順通り進めてもらえれば簡単にできると思います。
また、ビットフライヤーからBybitに仮想通貨を送金する際には、2つともの取引所の口座開設が必要になります。




✔︎ 本記事の信頼性



以下の実績を持つ仮想通貨ブロガーの「リタ」が解説します。
- DeFiで15万円以上運用中
- 仮想通貨ブログ開始4ヶ月で収益65万円達成
- NFTで25万円以上の利益実績あり
ビットフライヤーからBybitへ仮想通貨リップルを送金する手順


それでは早速、ビットフライヤーからBybitへ仮想通貨リップルを送金する手順を解説していきます。
流れはこんな感じ↓
- Bybitで入金アドレス確認
- ビットフライヤーから送金
- Bybitで入金を確認
✔︎ Bybitの口座開設
ビットフライヤーからBybitへ仮想通貨リップルを送金するには、Bybitの口座開設が必須です。Bybitの口座を持っていない方は、以下のリンクから開設できますよ。(5分ほどでできます)
それではやっていきましょう!
1. Bybitアプリを開いて、「資産」をタップします。


2. 入金をタップ。


3. XRPをタップします。


4. ウォレットアドレスとタグを確認しましょう。


1. ビットフライヤーのアプリを開いて、「入出金」をタップ。


2. XRPをタップ。


3. 「出金」をタップ


4. 「外部リップルアドレスを登録」をタップ


5. 「Gmailを起動する」をタップ


6. メールアドレス宛のきたURLをタップ。


7. 先ほどBybitでコピーしたウォレットアドレスとタグを貼り付ける



ラベルはBybitって書いとけばOK!
入力できたら「次へ」をタップ


8. 登録した宛先をタップ。


9. 出金数量を入力して「出金」をタップ。


10. 確認したら、「出金」をタップ。


11. SMSに送られた確認コードを入力。


12. 以上でビットフライヤー側での作業は完了!


1. しばらくすると、メールがきます


2. Bybitアプリを開いて、右下の「資産」をタップします。


3. 「現物」をタップして「XRP」を確認して、届いたことがわかったら完了です!


Bybitにリップルが届いたらUSDTに交換しておこう


Bybitにリップルが届いたらUSDTに交換しておきましょう!
USDTとは、ドルの価格に連動した仮想通貨です。そのため、ビットコインのように価格が上下しないのが特徴です。ステーブルコイン(安定した通貨)とも呼ばれています。
てか、なんでBybitにリップルが届いたらUSDTに交換しておかなきゃいけないの?
Bybitでは、基本的にUSDTを使って他の通貨を購入していきます。USDTがないと、何もできないので変えておいた方がいいです。
ビットフライヤーから仮想通貨が届いたら、USDTに交換しておきましょう。リップルをUSDTに交換する方法は以下の通りです。
1. Bybitアプリ開いて、右下の「取引」をタップ。


2. 左上のボタンをタップ。


3. 「XRP」をタップ。


4. 「売り」を選択。


5. 「成行注文」を選択して、USDTに変えたい金額を選択。ウォレットに入っているXRPをすべてUSDTに交換したい場合は、ゲージを一番右までスライドすればOKです。
そして「XRPを売り」をタップ。


6. 再び「XRPを売り」をタップ。


7. 以下のような画面になれば、完了です!


まとめ


今回は、タダでbitFlyer(ビットフライヤー)からBybit(バイビット)へ仮想通貨を送金する方法を解説しました。
ビットフライヤーの送金手数料
- ビットコイン:0.0004 BTC(約1,276円)
- イーサリアム:0.005 ETH(約1,100円)
- リップル:無料
bitFlyer(ビットフライヤー)からBybit(バイビット)へ仮想通貨を送金する際は、リップルを使いましょう。
なぜなら、リップルなら送金手数料が無料の上に、送金速度が速いから。
ビットフライヤーからBybitへ仮想通貨リップルを送金する手順の流れはこんな感じ。
流れはこんな感じ↓
- Bybitで入金アドレス確認
- ビットフライヤーから送金
- Bybitで入金を確認
10分もあれば完了します。
最初は戸惑うかもしれませんが、流れを掴めば簡単ですので、この記事を参考にしてみてくださいね。
また、ビットフライヤーからBybitに仮想通貨を送金する際には、2つともの取引所の口座開設が必要になります。




今回は以上です、ありがとうございました!