→2,980円(先行販売だけ)
→ 5,980円(通常販売開始3日間限定)
→ 最終 15,800円に値上げしていきます。
今後、値下げすることはないので、お早めにご購入くださいませ。








初めまして、高校生フリーランスのリタです。
本Brainはこのような方向けに、ボクとボクの両親でアドバイスしていく形の教材になります。

まさか、子どもに「ダメ!」「勉強しないと携帯取り上げるよ!」とか言ってませんよね?
ちょっと言い方が悪くなりますが、子どもの育て方を間違えてしまうと「残念な子ども」に育ってしまいます。
「なんやこいつ偉そうに・・・」と思う方もいると思うので、ボクの自己紹介をさせてください…。
自己紹介
・名前:リタ
・年齢:17歳
・本業:ブロガー(その他せどりなど)
・副業:高校生
・実績:最高月収220万円
こんな感じです。ボクのことをTwitterやインスタでよく見ている方はわかると思いますが、「色々稼ぐことをやってる高校生」と思っておけばOKです。
ボク自身、まだ高校3年生ですがもうボクの頭からは「就職」と言う言葉が消えました。
けど、ボクの過去はこんな感じ。
・バイト3回出勤で辞める
・毎日放課後ゲーム
・部活3ヶ月で幽霊部員になる
・勉強はせずに、ひたすらゲーム
・ご飯食べた後もひたすらゲーム
誰がどう見てもダメダメな人間ですよね。笑
自分でも思いますが、よくこんな人間が月収220万円に慣れたなと思っています。
そして今の生活はこんな感じ。

控えめに言って、今のボクのライフスタイルは最高です。
最近のボクは、お金を稼ぐこと=ゲームだと感じてきました。
なので今は、他人が喜ぶこと・嬉しいことをしています。
例えば家族に旅行をプレゼントしたり、友達に稼ぎ方を教えるなど。
高校卒業後は、本当のフリーランスになって、海外を自由に飛び回りながら生きていくでしょう。(今は東南アジア一周してる)
けど、今のボクの周りはこんな感じ…
・みんなが大学に行くから大学に行って
・みんなが就職するから就職して
・奨学金という名の「借金」を抱えながら生きていって
・けど、大卒の平均の初任給は22万5,400円
・貯金全然貯まらない、支払いに追われる生活…
ほとんどの方が「コレが普通」だと思っています。
しかも就職した先には、
・満員電車に揺られて満員電車に乗って帰る
・嫌な上司に怒鳴られる
・有給使いたくても使えない…
・毎日残業の日々
・全然給料増えない…
・突然首になる可能性も
ボクはこんな生活が嫌なので、自分で稼ぐことを始めました。
これからの時代は、こんな生き方の方が増えてくると思います。
・自分の好きなこと
・自分にとって楽しいこと
しかし、このような生き方をするためにはタイトルにもある通り、「子どもの可能性」を親が引き出す必要があります。
どうやって、子どものポテンシャルを作り出して、どうやって自由な生き方に繋げていくかが重要です。
正直、学校で学ぶことよりも「学校以外」で学ぶことの方が価値が大きいです。
そんな「子どもの可能性を潰さない令和の育て方」ですが、ボクの家庭の過去を振り返ってみるとかなりレベルの高い育て方をしていました。
あんまり言いたくないですが、ボクの家の教育は最先端な育て方だなと思います。
おそらく、ボクの学校の高校生はこんな考え方の方がほとんどです。
・勉強して大学行っておけばなんとかなる
・いい会社に入って就職しよう
・お金を稼ぐこと=会社から給料をもらうこと
・フリーランス=バイトで生活する人
ですが、ボクは完全に違います。
今の日本の現状と今後の未来を読んで、新しい生き方を教えてくれたボクの両親の教育によって、

と堂々と言えます。
ボクの未来には、はっきりと見える「道」があるので、毎日が超楽しいです。
マジでボクの両親の育て方は最高だった。
このBrainはそんなボクの両親の育て方と、ボク目線から書いたBrainです。
本教材の内容
ここまで読んでもらったので
・リタとはどんな人なのか
・このBrainはどんなことが書かれるのか
がなんとなくわかったと思うので、改めて本Brainの内容を解説していきます。
このBrainでは、今のお母さんお父さん世代が経験したような「良い会社に就職して良い給料を貰う、そして安定」
⇧のような育て方の解説ではなく、「AIの時代にも負けずに、自分の力で稼いで生き生きとした人生」を生きていけるような「The 令和」の時代を生きていくための教材となっています。
正直な話、ボクは高校3年生の時点で「”個人で稼ぐ”という力に関してはその辺のサラリーマンの数百倍上」です。そして将来に関してはマジで明るい。
また、この教材は「パパママ向け」に書いていますが、
ぶっちゃけ、どの年齢の人が読んでも面白いと思います。
また、この教材の中で「ボクがビジネスをする上で大切にしていること」とかも書いているので、ネットビジネスをしている人全員が読んでも面白いと思います。
ボクと歳が近い高校生や大学生が読んだら「ボクもリタ君みたいな生き方をしたい!」と思える内容でしょう。
本教材を手に取ってくれた方のお子さんは
・自分がしたいことが思いっきりできて、
・生き生きとした人生になれる
ようなお子さんになるでしょう。
それでは無料ゾーンはこの辺で終わります。
続きは本編で会いましょう。っという前に、もう少しだけ聞いてください。
本教材のリアルな声
本教材はボクのコミュニティ「NSFラボ」に入ってる方に先に読んでいただいたのですが、良い評価をたくさんいただいています。





購入者特典のお知らせ🎁
今回、購入者特典として・・・
5大特典あります🎁
・【絶対言うな!】人格を否定してる言葉18選
・【全部やれば15万】セルフバック案件まとめリスト
・即金で5万円稼ぐ方法(父に教えたら日給15万稼いでた)
・コミュニティ優先参加券&割引券
・30分間無料個別相談
【絶対言うな!】人格を否定してる言葉18選
子どもには言ってほしくない、人格を否定してしまう言葉18選をプレゼントします。
もし「人格を否定してる言葉18選」の中に当てはまってる言葉を言ってしまいうと、自然と自己肯定感が低くなってしまいます。
絶対知っておきましょう。
【全部やれば15万】セルフバック案件まとめリスト
こちらはボクが運営しているNSFラボコミュニティのメンバーで共有しあっている、
「セルフバック案件まとめリスト」をプレゼントします。
正直、このまとめリストをもらうだけで15万円は作れちゃいます。
受取人数次第で、配布終了にさせていただく場合があるのでお早めにもらっておいてください。(毎月最新版に更新されます)
即金で5万円稼ぐ方法(父に教えたら日給15万稼いでた)
購入者特典3つ目として「即金で5万円稼ぐ方法」もおつけします。
全然怪しくないのでご安心をw ちなみに、ボクのお父さんにやり方を教えたら日給15万円稼いでました。
一度やり方を覚えてしまえば、めちゃめちゃ簡単です。
コミュニティ優先参加券&割引券
さらに!本Brainを買ってくれた方には、ボクが運営している審査制の「NSFラボ」の優先参加券&割引券をプレゼントします。
ボクのBrainを買ってくれた方は「子どもの未来のことをしっかりと考えている優しい方」なので、審査は不要です。
また、割引額はなんと「50%オフ」にさせていただきます。
NSFラボは副収入を作りたい・ブログやSNSを頑張りたい方にはもってこいのコミュニティです。
NSFラボの詳細はこちら←ここをタップ
30分間無料個別相談
正直な話、この特典だけで数十万円の価値があると思います。(自分で言っちゃうタイプ)
「めっちゃ緊張するな・・・」と思う方もいると思いますが、この30分無料個別相談に関しては「相談したい人だけでOK」です。
ボクの無料相談を受けた方の感想はこんな感じ⇩


他にも感想はありますが、ボクは基本的に「ラフ・話しやすい」ので、お気軽に「高校生の甥っ子」的な感じで喋ってくれていいですよ(^-^)
⚠️注意:30分間個別相談に関しては、ボクのキャパ次第予告なくで打ち切りにさせていただくこともあります。
あらかじめご了承くださいませ。
…最後に少しお知らせがあります。
先ほどにもお伝えしましたが、本教材は、Brainアフィリエイト料率を50%に設定しているので、まだアフィリエイトで稼いだこと無い方でも初報酬獲得のチャンスがあります!
・5,980円で販売中→2,900円の確定報酬をゲット!
・9,980円で販売中→4,900円の確定報酬をゲット!
・15,980円で販売中→7,900円の確定報酬をゲット!
(どれも、2件発生すれば教材代ペイ)
変なアフィリエイト案件より高単価&高承認率なので、買おうか迷っている方は検討材料にどうぞ(^-^)
それでは本編でお待ちしております。
✅特典受け取り方法
本教材のご購入ありがとうございます!
本編に入る前に、特典の受け取り方法について解説しておきます。
無料部分でもお伝えした通り、
・【絶対言うな!】人格を否定してる言葉18選
・【全部やれば15万】セルフバック案件まとめリスト
・即金で5万円稼ぐ方法(父に教えたら日給15万稼いでた)
・コミュニティ優先参加券&割引券
・30分間無料個別相談
は購入者特典限定とさせていただきます。
無料部分でも言いましたが、この特典だけで数十万円の価値があると思います。
なので、本教材を最大限活用したい方は特典を受け取ることをお勧めします。
特典の受取方法は下記の通りです。※本編最後にも記載します
①Brainの口コミ欄から100文字以上のレビューを書く
↓
②レビューのスクショ画像を公式LINEに送信
※手作業でチェック→配布していくので時間がかかる場合があります。(早く欲しい方は、お早めにどうぞ。)
※特典の配布は予告なく終了する場合があるので、ご注意ください。
本編はこちら
本編につきましては、ボクのブログで公開しています。
パスワード:「abcde」
それではお待ちしております!
早速本題に入る前に言いたいことがあります!!!
実はこの教材、パパママさんの意見を聞いて、何度も修正しています。なぜならボクが尖っているところがあるから。笑
ボクが運営してるNSFラボのメンバーのママさん(つばきさんやゆうこさんなど)から、徹底的にアドバイスを受けました!ご理解の方よろしくお願いします!
そして本Brainですが、本Brainのアフィリエイトを紹介して、0→1を達成する人が増えたらいいなと思っています。
また、「この紹介嬉しい!」と思うような紹介をしてくれた方のツイートは、高確率で拡散RTします!

Twitterでレビューする際は「#リタくんBrain」とハッシュタグつけてください!
では、第一章から入っていきましょう!
【第一章】「こんな教育はおすすめしない」6選!
ここでは、こんな教育はおすすめしない集を紹介していきます。
- 「○○して”あげてる”」感を出す
- 自分はダラダラしているのに、子どもには「勉強しなさい!」
- スマホは中学生、高校生から
- 「お金を稼ぐことを汚い」と教える
- 学校に無理やり行かせる
- 否定から入る
上記の考え方・育て方はあんまりおすすめできない!!!それぞれ見ていくよー!
「○○して”あげてる”」感を出す
突然ですが、このようなことをあなたの両親から言われたことがありませんか?もしくは今現在、自分の子どもに言っていませんか?
- ○○に連れて行ってやる
- 仕方ないから、買ってやる
- あんなにしてやったのに
- 誰のおかげで生きてこれたと思っている
- 私のおかげで、あなたはここまで大きくなった
- お前のために、持ってきてやる
- あなたのために、私はこんなに頑張っている
- あの子と違って、お前は幸せだ
- あなたのせいで、私はこんなに苦労している
もし、半分以上当てはまっているのであれば、あなたは知らず知らずに「恩着せがましい親」の影響を受けていた可能性が高いんだよね。
もし恩着せがましい親に育てられちゃうと…
- 自分が人より劣っていると感じる
- 人に迷惑をかけたくないから、頼るのが苦手に
- 他人が、好意からしてくれたことを恩着せがましいと感じる
- 他人に頼った時、見返りを求められるように感じる
- 他人の好意を素直に受け取れない
- 他人の好意に裏があると疑ってしまう
恩着せがましい親の与える影響は、大人になった時の人付き合いに顕著に現れる!
また、今後の人生(お金面)にも影響してくるので、やめた方がいいです・・・



ボクは少なくとも「○○して”あげてる”」ような育て方はされてこなかったー!
自分はダラダラしているのに子どもには「勉強しなさい!」
これもよくある例!
まさか、自分はネットフリックスやテレビばっかり見ているのに、子どもに「勉強しなさい!」とか言っちゃっていませんか?
この行動、本当によくわかる・・・ボクは育児をしたことがないからわからないんだけど、疲れちゃうからテレビとか見たくなるよね。
ただ、一つ思ったことがあるんだよね。
勉強していない人から勉強しろって言われても「説得力がない」こと。
なので、自分が子どもにして欲しいことを言うのは、まずは自分ができるようになってからにしよう!
例えば、子どもに勉強して欲しいのであれば、まずは自分が勉強する。(お金でも健康でもなんでもOK)



「子どもは親のことをちゃんと見ているよの章」でも詳しく話しています!
スマホは中学生、高校生から
スマホは中学生、高校生からの価値観はもう古いです。
ボクは小学生からスマホを持っていて、自分でスニーカー転売をしていました。
スニーカー転売をしたきっかけ、ボクは割といいサッカースパイクが欲しかったから高くて買ってもらえなかった。
だから、6,000円(普通のスパイクの値段)をもらって、メルカリで新品で買ったら2万円するようなスパイクを5,000円で買ってました!
そして、だんだんとスニーカーについて詳しくなってきて、利益がでることに気がつきました!
そこからがスニーカー転売を始めたきっかけです。笑



中学生の時はエアぽっつ転売をしてたね!普通に買って右耳・左耳・ケースのバラで売ってた!これでも月3万は行ってたなあwww
ここで伝えたいのは、スマホは中学生、高校生からにすると、「スマホを与えない=稼げるチャンスを与えていない」ということになります。



小学生でお金を稼ごう!の思考の子は中々いないから難しいんだけどね(汗)
「お金を稼ぐことを汚い」と教える
割と日本人に多いのですが、「お金を稼ぐことを汚い」と教える人がものすごく多い。
そんな方はお金の本質を全然理解できていないんだよね。
お金はあくまでも道具で、人生を豊かにするためのツール。
子どもにお金を稼げるようになって、自由に生きて欲しいのであれば「お金=汚い」のイメージを絶対に持たせないようにしするべき!
学校に無理やり行かせる
おそらく「学校に行くのが普通」と思っている方も多いはず。
ですが、実は日本の教育の闇で、コレは有給の取りにくさとも繋がってる。
皆勤賞みたいなのあるけど、皆勤賞とかマジで終わってるなーと思う!!!
ボクとボクの両親は、学校は休んでも卒業できればOKだと思っていて、
なぜなら、学校では学ぶことが少なすぎるし、洗脳されてしまうから。
訳のわからない古典の単語を覚えたり、絶対使わないであろう数学の二次関数など。
「こんなんいつ使うねん!」ってやつばっかり。
学校には内緒にして欲しいですが、ボクは学校はよく熱と言ってサボっています。
学校をサボった日は気が狂ったかのように1日10時間ぐらい作業をする。
そして学校に行った日の授業中は睡眠時間の確保か、自分のビジネスについて考えています。
学校を休む目的があるのであれば休んでいいと思う。学校よりも充実した1日を過ごせるのであれば、どんどん休ませるべき!
学校の洗脳教育に巻き込まれないようにした方法
どうしても、学校は「みんなと同じことをすること=美徳」と洗脳してきます。
高校→大学→就職
ボクの学校の捉え方を正直に言っちゃうと「会社員養成所」です。笑



じゃあどうやって、この日本の学校が洗脳教育だってことを教えればいいの?
と思うかと思います。
ボクはこうやって育てられてきました↓
- 会社員になるだけが全てじゃないよ
- ちゃんと自分の頭で物事を考えるように
ボクのお父さんは普通の会社員、お母さんはパートをしています。だけど「会社員になること以外の生き方もあるよ」と教えてくれました。
というのをしっかりと教えてくれて、ボクは幼少期の頃から後者の思考だったので全力でボクの挑戦を応援してくれました。
指示されて動くのが好きなら会社員が向いている、自分で考えて動くのが好きならフリーランスが向いている
自分の頭で物事を考えられるようになると「学校の教育がおかしい」ことがはっきりとわかります。
例えば、このツイートは流石にやばすぎたので紹介します↓



マジでえぐすぎますw
学校は理不尽・変なルールが非常に多い。←このことをしっかりと受け止めて「自分の頭で考える力を養うこと」が大事!
「うちはお金がないから」が口癖
よく「お金ないから無理」と言っちゃっていませんか?
「うちはお金がないから」が口癖だと、自分が言いたいことを言えない子どもに育ってしまう!
「うちはお金がないから」という前に、まずは自分のお金の使い方を見直すべき!
節約の勉強をしたり、お金の稼ぎ方を見つけたり、そしたらある程度「うちはお金がないから」という言葉はなくなる。
もし、どうしても金額的に厳しかったら、
「今月ピンチなんだよね・・・○○の支払いがあったから。でも欲しいよね?5000円だったら、なんとか出してあげられるんだけど。」
などと、具体的に説明するのは、子供にも家計を知ってもらえるいい機会になるし、
本当は余裕があっても、わざとこの手を使うことで、子供に倹約や稼ぎ方を教えられるはず!
否定から入る
子どもがやりたいこと・挑戦したいことに対しては否定から入らない方がいい。
否定されながら育った子どもは”自己肯定感”が低くなり「本来の自分」を見失ってしまう!
その上、子どもが親から否定されることはダメージがデカすぎる。なぜなら親がいちばん最初の人間関係だから。
そして親から否定されて育った人は後に”人間不信”になりやすくなって、人が信じられなくなったりコミュニケーションが苦手になったりなど。
なので、絶対に否定から入るのはおすすめしません!
気づかずに人格を否定しちゃってる言葉まとめ
どんなに腹が立っても「人格を否定する言葉」を子どもに放ってしまうと自己否定感が強まります。
なので、気づかずに人格を否定しちゃってる言葉まとめを丸暗記するぐらいに、頭に叩き込むことをおすすめします!
「気づかずに人格を否定しちゃってる言葉まとめ」については、Brainのレビューを書いた方に配っているのでレビューを書いてから必ずもらってくださいね!
✅ プレゼント受け取り方法はこちら↓
- Brain本編下にある口コミ欄「この記事のレビューを投稿する」から、レビューを100文字以上書く
- レビューのスクショ画像を公式LINEに送信
【第二章】リタ家の現在までの育て方 (ジャンル別)
この章では、リタ家の現在までの育て方をジャンル別で紹介していきます。
- 勉強編
- 習い事編
- 人間関係編
- お金編
全部正直に書いているので、少し参考にならないジャンルもあるかと思います。
それぞれ見ていきましょう!
勉強編
勉強に関しては、一切口出しされたことなくて、
全部自分で取り組んで(塾あり)、高校入試に関しては”学力推薦”で入学した!
そしてこの前両親に「なんで普通の家庭って勉強しなさいとか勉強しないとゲーム取り上げるよ!とか言ってる家庭多いけど、俺(リタ)には言わんかったと?」と聞くと、
「そんなこと言われたら勉強嫌いになるやろ、大人になった時でも自分から勉強できる子になって欲しいからね」と言われた。



「勉強しないとゲーム取り上げるよ!」とか言われたら、シンプルに勉強嫌いになりますよね。笑
なので、少しでも子どもに勉強に興味を持ってもらうためには、例えばだけど、
- 音楽に興味があるならコンサートに連れていく
- 恐竜に興味があるなら、一緒に図書館で本を読む
- まずは親自身が勉強を意欲的にする
とにかく、勉強が好きになってもらえるように、アクションするのが大事!



そして環境を作ることも大事!
習い事編
習い事に関しては、ボクの両親はいろんなことをさせてくれた!
- サッカー
- 水泳
- ソフトボール
- 書道
- 陸上
- テニス
ボクは悪い意味で「飽き性」いい意味で「好奇心旺盛」なので、いろんなことに挑戦させてくれた。
そして色んな人とお友達になれて、コミュニケーション力がついた。
この前お父さんに、「なんで小さい時、いろんな習い事させてくれたと?」と聞くと
お父さんはこう答えました「一つのことをずっと続けるのもいいけど、それだと広い視点で物事が見にくくなる」と言ってたんだよね。



習い事に関しては賛否両論があると思うんだけど、ボクはこの育て方をされたよー!
子どもが「コレしたい!」ってなった時にすぐにやらせてあげられるかどうか。結局「お金の問題」になっちゃうけど、子どもがやりたいことをさせるべきだと思うー!



ボクは父母には本当に感謝してる。だってシンプルに習い事コロコロ変わりすぎ!笑
人間関係編
人間関係に関しては、一切教育を受けなかった。
↑このことは「もしリタが親ならこうやって育てる」の章でも書いているけど、基本的に何も教育はされてこなかった。



ただ、人としてダメなことはちゃんと教えてくれたよ!
お金編
お金編に関しても、正直あまり教育されてこなかった!
だから、ボクは今お金に対してこんな価値観を持ってる。
お金は人生を豊かにするためのツールでしかない
小学生の時にお母さんに500円もらって、駄菓子屋でお菓子買ってみんなで遊んだり、親に内緒でゲームに課金したりなど、
お金はただの道具としか思っていなかった。(今も)
今はお金の使い方は主に3つあると思っていて、
- 消費
- 浪費
- 投資
この3つの違いを理解することが大事。
ボクは前述した通り、お金に対する教育はあまりされてこなかったので、子どもに早いうちから教育しておいた方が先々役に立つと思ってる!



何を人生で実現したいかで、逆算しながら優先順位をつけていくといいよー!
【第三章】もしリタが親ならこうやって育てる
この章では、もしボク(リタ)が親ならこうやって育てるよという視点でお話ししてくね!
結論から言うと「基本的に見守るだけ」の育て方を取り入れる。
もう少し噛み砕いていうと、子どもができそうだけどまだできないことを、親が全部するのではなくあくまでも「手伝う」だけ。
例えば、
- 集中してる時に声をかけない
- 先回りしない
- なるべく本人に選ばせる etc…
なるべく、自責思考の教育をさせようと思う。
その方が、自分で動くから成功も失敗も、全てが「自分が行動した結果」として、何事にも経験できるような子どもになると思ってる。
子どもには「敏感期」ってのがあるんだけど、(子どもがなにかの物事に対して強く関心や興味を持った時に、それに対して凄く集中して繰り返して行う時期)
例えば、ずっとテレビのリモコンをカチカチカチカチしたり、少し子どもが大きくなるとずっと積み木を立てたり、
↑こんな行動って大人から見たら「変な行動」って思うよね。その時に「邪魔しない」ことが大事。
この変な行動がお子さんの能力をぐんぐん伸ばしてると科学的にも考えられてる。
例えば、子どもがティッシュをシュッシュシュッシュとずっと出しているのをを例にあげると、
子どもからしたら「沢山ティッシュ出せて楽しい」ではなくて「自分の指で引っ張りだすことができた!」ことに対して達成感や満足感を得ています。



この時に子どもの脳内にドーパミンがバンバン出てるよ!
この、繰り返し繰り返しの行動が、手先を器用にしたり、脳の回転を早くします。そして自分の頭でしっかり考えられるような子どもが育つ。
ボクのこの教育の狙い
- 繰り返し繰り返し動作を行う
- 上手くいったことに達成感や満足感を得る
- そこからスキルを沢山身につける
- スキルをつけたことに対して自己肯定感を上げる
- そこから新しい何かに興味をもって集中することができるようになる
↑このループがめちゃくちゃ大事だと思ってる。この育て方でお子さんの能力は飛躍的に伸びる!
邪魔せざるを得ない時は
「邪魔をしない」と言っても、子どもがリモコンをカチカチしまくって冷暖房が入れ替わったりする時などは百均で似てるリモコンを買ったり、「押す」というということの特化したおもちゃを買ったり
「流石にこの行動はあかんな〜」と思う時は優しく注意してあげる。など
できるだけ邪魔をしないように見守ってあげましょう!



次の章に行くね〜!
お金面に関してはこう育てる
お金面に関しては、ボクは実際に使いながら教えていくね。
例えばだけど、自分の子どもが「このゲーム欲しい!買って!」と言うとします。
その時に「どうやってこのゲームを買うお金を集める?」と聞いて、一緒にお金を作る方法を考え出す。
そうすることで、自然とお金を稼ぐ方法を見つけられます。例えば、読まなくなった本や使わなくなった本を売ったりなど



ちなみにボクは小学生の時に、メルカリ使ってサッカーのスパイクの転売してた笑
ビジネスマインド系のYouTubeを見るのもあり
ビジネスマインド系のYouTubeを見るのもありです。
なぜなら、徹底的に「稼ぐマインド・成功者のマインド」が知れるから。
親御さんが教えるのもちろん大事だけど、超絶成功している方からの教えもあった方がブーストが効くと言うか、説得力も倍になります。



ボクもビジネスで成功している人のYouTube見まくった!
おすすめの方↓
あとはヒカルさんだったり青汁王子だったり、とにかくマインド面を鍛えました!
1人で海外に行ったら可能性が広がった話
ボクは前述した通り、17歳の高校生です。
ちょうど今年の1月にブログ収益でタイとベトナムに1週間旅したのですが「生き方」に対しての価値観が変わった。



今は1ヶ月間東南アジア旅してる!
海外一人旅をしたことで体験したことの無いような経験が増えて、視野がとても広がった。
変わったこと↓
- 1人旅だから嫌でも自分で考えないといけない→自分で考える力が身につく
- 東南アジア生活が楽しすぎる→自分の力で稼いで移住したいと思った
- 海外の友達ができる→英語をもっと勉強したいと思った
- 日本を客観的に見れる→「生きる」という感覚がすっごく感じれた
特に若い方(ボクと同年代の方)は特に東南アジアに一人旅をするのをおすすめします。



このツイートも共有しておくね!↓



特に東南アジアなら飛行機は往復3.5万円(オフシーズンなら)、物価も激安なので、お年玉で行くのもあり!笑
東南アジアには信号がない話
東南アジアには信号がない(特にベトナム)。その上、車もぶんぶん飛ばしてくる。
だから、道路を渡るには自分で周りを見て渡らないと轢かれて死んでしまう、日本とは真逆。
日本は信号があるから、何も考えずにスマホを見ながら渡っている人が多いですよね。
けど何も考えずに信号を渡っていたらいつか車が信号無視して突っ込んでくるかもしれない。
ボクは初めて東南アジアに行って、信号がないのを直面して気付いたことがあります。↓
日本の信号って、日本社会と似てね?
↑わかりにくいので、もう少し説明すると、
日本の信号(何も考えずに渡る)のように、何も考えずにただこれが普通だと思って「高校進学→大学進学→就職」するのって何かおかしくない?ってこと。
ボクは東南アジアの信号がないことを見て、「もっと自分の頭で考えて生きよう」と思った!
自分の頭で考える力がないと「気づかずに洗脳されてしまう」ことが多い(ボクもそうだった)ので、一度東南アジアなどに旅してみるのもあり。
【第四章】子どもとの時間はなるべく取ろう(特に5歳まで)
子どもは5歳ぐらいまでの育てられ方によって、
- 自分のことが愛されているか
- 自分のことが必要とされているか
が決まる。なので、上記のことを子どもに認識させると自己肯定感が高くなる上に成長速度も格段に上がる。
親が仕事ばかりしていると子どもは「自分よりも仕事の方が大事なんだな」と思ってしまう。
例えば、子どもが自信満々の絵を描いたときに褒めてほしいから「見てー!描けた!」と言った時に親が「ごめん今仕事で忙しいから無理」とか言われたら、
子どもは「私が一生懸命作ったものより仕事が大事なんだな→私のことを大事に思ってくれる人はいないんだ」って思っちゃうよね。
何が言いたいのかというと、
自分のことを第一に思ってくれる人が世界にいるということ
を子どもに気づかせることが大事。そうすることで子ども自身が根拠のない自信を持ったり何にでも挑戦できるような人になれる。
だからこそ「子どもとの時間を十分に取れる働き方」が大事。



ボクがもし子どもを持ったら、積極的に子どもとの時間を大事にする!
【第五章】 子どもは親のことちゃんと見ているよ
この章では、 子どもは親のことちゃんと見ているよについてお話ししていくね!



ちょっと辛口になっちゃうけどごめん!
突然ですが、以下の行動に当てはまっていませんか?
- 毎日夜遅くまで起きてネトフリやYouTubeを見る
- 自分の子どもには「勉強・宿題しなさい!」と言いつつ自分は何も勉強しない
この内容は第一章でも言ったけど、もし当てはまっていたら「今すぐ」変えてください、お願いします!
上記のような行動を、子どもはちゃんと見ています。その行動が子どもにとって良い影響をもたらすとは限らないよね。(もちろんたまにもネトフリはいいと思う)
もし自分のお子さんに「時間とお金に余裕のある人生」を歩んで欲しいのであれば、まずは親自身が勉強、そして行動してください。
親が成功しているところも失敗しているところも全部子どもに見せる。その親の姿が子どもにとって良い刺激になる。



失敗したくない気持ちもわかる!まずは低リスクのものから始めるといいよ!
「親が挑戦しないと子どもも挑戦しない」
という言葉を、0歳と1歳の2人のママをしながらSNSやブログで月40万円稼ぐマナミさんとお会いしてお話しした時に心に響いた言葉。



めっちゃ説得力あるし何より尊敬!!!
何でもやってみることが大事!例えば、
- 自分でお金を稼ぐことを始める
- ママさんだったらヨガを始めたり
- 本を読み始めたり
なんでもOKです。自分でお金を始めることなら、まずはボクならセルフバックとブログ、Brainアフィリエイトを始めます。
セルフバック案件まとめリストはレビュー書いた方にプレゼントしているので、是非是非もらってください!(全部すれば15万は稼げる)
また、ブログの始め方は下記の記事で解説していますよ!



ちなみにボクの母は最近、英会話教室に通い始めてたー!笑
【第六章】リタがビジネスをする上で大切にしていること
この章では、リタがビジネスをする上で大切にしていることを暴露するねー。
- 自分ならできると思い込む
- 徹底的にギブする
- 嫉妬心や妬みを持たない
- 時給の考えを捨てる
- 目標を定期的に見返す
- 常に学ぶ&即行動
それぞれ解説していきます。これがボクがビジネスをする上で大事にしていること。
自分ならできると思い込む
1つ目は「自分ならできると思い込む」こと。この思考マジで大事。
そういえばこの前高校の友達が「GW中のバイトまじだり〜」って言ってたからボクが、「SNSやろうぜ!稼げるよ!」って言ったら友達が「俺センスないしそういうのできんのよね〜」って言ってた。
↑この思考だと絶対稼げない、やる前から「やらない理由」を探してる。
「俺ならできる!私ならできる!」って思うことが大事。その方が成長スピードも自然と上がるし成果が出るのも自然と早くなる。ボクは自分にいつも「俺ならできるぞ」と言い聞かせてきた。
どうして「自分ならできる!」と思うようになったのか
これは、まだボクも中々言語化ができてないんだけど多分「親がたくさん挑戦している」から。
ボクのお母さんは英語を喋れるようになりたいから英会話教室に通い始めたり、お父さんは新しくフットサルをしたりなど、日々「親が挑戦しているところを見た」からだと思ってる。
この日々の挑戦を生で見てきたおかげで、自然と「自分ならできる!」のマインドが身についたんだなと思う。
徹底的にギブする
ボクはいつも全力でギブしてる。インスタのDMで質問がきたら、1質問がきたら2以上の回答をしてる。
一人一人を大切にすることによって、「ファン化」にもつながってくる。



でも自分にはギブできることなんて何もない・・・
と思うかもしれませんが、今の自分ができることでOKです。
嫉妬心や妬みを持たない
ボクが最初ブログを始めたときは稼いでいる人を見て「いいな〜羨ましい」と嫉妬心を持っていた。
そしてあまり好きでは無い人がブログで稼いでいるのを見て「なんでこの人が稼げるん」と思ってた時期もあった。
けどこんな考えをしてたら一生成長なんかできない。
稼げない理由はシンプル「努力不足」。自分の努力が足りていないから稼げないんです。
だから今はボクは人の収益報告を見た時は「おー!すご!俺ももっと頑張らないとな!」と思うようにしてる。
嫉妬してクヨクヨする前に、今すぐ自分の「手と頭」を動かそう。
時給の考えを捨てる
ネットビジネスをやり始めた時は「時給軸」になりがち。なぜならすぐには稼げないから。
「こんだけブログ書いても収益0円とかバイトした方がマシやん!」と思ったこともある。
けどネットビジネスでは当たり前の問題。「働いた時間」と「もらえるお金」は全く関係ない。
なので、時給軸は捨てて「成果軸」にしよう!←パッと思いついたw
目標を定期的に見返す
ボクはよく自分の目標を定期駅に見返しています。
理由はシンプルで「忘れてしまう」&「モチベUP対策」。
目標を忘れてしまうと、「なんでこんなことしてるんだろう」とか割とネガティブな気持ちが出てきやすい。



だからボクは、目標を朝起きて確認してから1日をスタートしてる!
正しい目標の立て方
ボクがしてる正しい目標の立て方を教えます。
結論「短期的な目標」と「長期的な目標」の両方を立てること。
わかりやすく説明すると、例えば月5万円をTwitter×ブログで達成が長期的な目標とします。
次に、その目標を達成するために何をするのかを考えます。



これが短期の目標(やること)のことね!
- 1日渾身の3ツイート&10人にリプして仲間増やす
- 一月に渾身の記事を5記事
ボクがブログ始めて2ヶ月目の目標はこんな感じでした!⇩



長期と短期(やること)の目標は必ず作ろう!
常に学ぶ&即行動
5つ目は「常に学ぶ&即行動」こと。
学びを辞めたら成長はしない、そして学んだ後に行動しなければ学んだ意味がない。
ボクはインプットしたらすぐにアウトプットしてる。
ボクは今までに100万円以上自己投資として教材を買ったりスクールに入ったりしたけど「学ぶために身銭を切る」のはマジで大事だと思ってる。
お金を払ったおかげでこうやって月収220万になれた。
稼ぐために「自己投資」をするのをオススメします。



今ボクの教材を買ってくれた方はすでに勉強意欲高いと思うよ!
ボクが買ってよかった教材集



「自己投資が大事」って言うけどじゃあどんなことに自己投資すればいいの?色々ありすぎてどれがいいのかわからない・・・
と思う方もいると思うので、ボクが100万以上使って自己投資してきた中から、本当に買ってよかった教材をまとめたので紹介します。(分野別)
- インスタ
- Webマーケティング
- コンテンツ販売
それぞれリンクだけ貼ります、商品の詳細は省きます。



数ある中から厳選したので「これだけ買っておけ」というのをまとめたよ!
インスタ


Webマーケティング


コンテンツ販売


最後に
いかがでしたでしょうか?
今、お子さんを持っている方にとってはかなり刺激的な内容だったと思います。
子どもの育て方は、一歩間違えると残念な大人に育ってしまう・・・
ボク自身最高な育てられ方をされて、今に至るのです。
なので、本教材でガッツリ学んでいただき、今後の子育てに活かしてください。
また、第五章で言った通り「親が挑戦しないと子どもも挑戦しません」。
なので、親御さん自身もどんどんチャレンジして行きましょう!
約1万文字と長かったでしたが、読んでいただきありがとうございました!
購入者特典の受け取り🎁
本Brainの購入者限定で
- 【絶対言うな!】人格を否定してる言葉18選
- 【全部やれば15万】セルフバック案件まとめリスト
- 即金で5万円稼ぐ方法(父に教えたら日給15万稼いでた)
- コミュニティ優先参加券&割引券
- 30分間無料個別相談
をプレゼントします。
ご自身の今後の子育てや、収入を上げるためにお役立てください!
✅ 5月27日(土)21:00〜 順次配布スタート
✅ プレゼント受け取り方法はこちら↓
- Brain本編下にある口コミ欄「この記事のレビューを投稿する」から、レビューを100文字以上書く
- レビューのスクショ画像を公式LINEに送信
プレゼント配布自体は5月27日(土)21:00〜
上記1と2は、本Brain販売直後から可能です。
回答順にプレゼント配布していくので、欲しい方はお早めにどうぞ。
※ 購入者特典キャンペーンは、予告なく終了する場合があります。あらかじめご了承下さい。
ぜひ感想をレビューしてください!
記事中でも何度かお伝えしましたが、Brainの感想をレビューしていただけると非常に嬉しいです。



0→1達成、実績の積み上げにも本Brainアフィリエイトを活用できるよー!
ボク自身、Twitter×ブログ開始2ヶ月でBrainだけで5万円ほど稼ぎました、しかもフォロワー500人の時ぐらいに。
また、今回紹介料を50%に設定しているので、
うる覚えですが・・・
・紹介料(50%)
・紹介手数料(12%)
・Brain販売手数料(12%)
合計74%が販売価格から引かれて、残りが私の利益となるので、ほぼほぼ利益が残りません。
けど「ボクのフォロワーには徹底的に還元してこれからも仲良くしたい」の思いで紹介料を50%にしました。
(ボクの代わりに集客してくれて、紹介者はBrainアフィで稼げて、win-winな関係なのです✨)



2件売れば元が取れるよー!
Twitterでのレビュー
本教材の内容を気に入ってくれたら、Twitterでもレビューして頂ければと思います。
Twitterでのレビューをする際には必ず、以下のハッシュタグとワードを入れてください!
「#リタくんBrain」



良いレビューについてはリツイートするね〜!。ボクの影響力どんどん使って!(そんな無いけど笑)
記事でのレビュー
本Brainのレビュー記事を書いていただいた方には、
リタブログから被リンクをプレゼントします。
(レビュー記事にリタブログの被リンクを付けてくれると嬉しいです!)
ちなみに、ボクのドメインパワーは31。ドメパ31のブログから被リンクをもらうと、上位表示されやすくなります。


なので、ブログしている方(特にSEO)はこの機会に記事でのレビューもオススメです!
Instagramでのレビュー
Instagramのストーリーまたはフィードでレビューしてもらったら、ボクがストーリーでメンションします。
ちなみに、ボクのフォロワーは6,000人ほど。ストーリー閲覧数は2,000人ほどいます。
なので、
あなたがボクのBrainをストーリーで紹介→ボクがメンション返しする→あなたの紹介リンクからBrainが売れる
この流れができます。Twitterもですが、Instagramでも稼げます。(2倍稼ぎやすい)



Instagramをしている方はどんどんメンションしてねー!
ではでは、本Brainは以上になります。最後まで読んでくれてありがとうございました!
今後の子育てに活用していただけると幸いです。