
・ビットフライヤー(bitFlyer)で仮想通貨買いたいんだけどどうやって買うのかな?手数料を安くして買う方法ってあるのかな?
このような悩みを解決します。
本記事の内容
- イーサリアム(ETH)の購入手順
- リップル(XRP)の購入手順
今回は、ビットフライヤー(bitFlyer)で仮想通貨を買う方法を分かりやすく解説していきます。
実は「販売所」で仮想通貨を買っていた方は損しています。大損しないために今すぐに「取引所」で仮想通貨を買うようにしましょう。
実際にどれくらい損しているかというと、10万円のイーサリアムを「販売所」で買った場合、「取引所」で買った場合と比べて5,000円も差がつくのです。(5%損)



この記事を読むついでに「取引所」で仮想通貨を買う方法もマスターしておきましょう!
まだビットフライヤー(bitFlyer)で口座開設&入金をしていない方は下記の記事をご参照ください。
ビットフライヤー(bitFlyer)で仮想通貨を買う方法【今回はXRPとETH】


それでは早速ビットフライヤーで仮想通貨を買う方法を解説していきます。
イーサリアム(ETH)→リップル(XRP)の順番で解説していくので、「リップル(XRP)が買いたい!」って方はこちらをタップしてください。(該当箇所に飛びます。)
また、今回はスマホでの仮想通貨の購入方法を解説しています。パソコン版での買い方は解説していませんが同じ操作なので大丈夫ですよ!
イーサリアム(ETH)の買い方
1. まずはアプリを開いて、「Lightning」をタップして、「ETH」をタップします。


2. 赤枠のアイコンをタップします。


3. 以下のように設定しましょう。
- 「成行」をタップ。
- イーサリアムを買う量を入力
- 問題なければ「買い」をタップ
ちなみに、イーサリアムを日本円に変換させたい際は「ETH/JPY Price」が便利です。


そして最後に「買い注文を確定する」をタップすれば完了です!


リップル(XRP)の買い方
1. まずはアプリを開いて右下の「メニュー」をタップします。


2. そして、「Lightning Web」をタップします。


3. そしたら外部サイトに飛びます。そして赤枠の「🔻」ボタンをタップして、「XRP/JPY」をタップ。


4. 「成行」をタップ。


5. 以下のように設定しましょう。
- 「成行」をタップ。
- 「買い」をタップ
- リップルを買う量を入力
- 問題なければ「Place Order」をタップ


6. 再び「Place Order」をタップしてリップルの購入は完了!


まとめ


今回は、ビットフライヤー(bitFlyer)で仮想通貨を買う方法を分かりやすく解説しました。
ビットフライヤー(bitFlyer)で仮想通貨を買う際は「販売所」ではなく、「取引所」で必ず買うようにしましょう。



「販売所」で買うよりも少し手間が増えるけど、少しでも手数料で損しないように「取引所」で買おう!
また、NFTを買うにはイーサリアムをメタマスクに送る必要があります。
やり方は以下の記事で詳しく解説しているのでご参照ください。


今回は以上です。ありがとうございました!